犬が人や社会と共存していくためには、“人間社会のルール”を学ぶことが大切です。
“人間社会のルール”とは、まずは家族や家の中でのルール。次に地域コミュニティで生活していく上でのルール。そして社会全体でのルールです。現代は、家庭犬としてのルールやマナーを身につければ、日常生活で困らないだけでなく、家族の一員として、ともに旅行やドッグスポーツを楽しむこともできる時代なのです。
犬のしつけは服従訓練ではありません。飼い主さんも愛犬もともに楽しく、マナーやコミュニケーションの方法を学んでいく場所です。犬のしつけ方教室を通して、今よりももっと愛犬との暮らしを楽しみましょう。
しつけを行うために大切なのが愛犬との信頼関係です。
信頼関係を築く上で、飼い主さんが愛犬に愛情をそそぐことはもちろん、愛犬が飼い主さんや自分の置かれている環境を好きになることが重要です。
犬との生活の中で、少し困った行動が出てくるかもしれません。物をかじったり、チャイムや車に吠えたり…。これは、人間社会の中では悪いことですが、犬は本能として行動していることが多いのです。
感情的になり、犬を叱ることは信頼関係を壊すばかりでなく、その問題行動を大きくする可能性があります。まずは、犬を叱らないといけない状況や環境をつくらないこと、そして飼い主さんが良い方向へ導き、犬が良い行動をとったときにはたくさんほめてあげること、これが「ほめるしつけ」なのです。
「POPDOG犬のしつけ方教室」では、まず愛犬に「ほめられると良いことがある」という意識付けをしていきます。
犬にとって良いこととは、おやつをもらえたり、遊んでもらえたり、なでてもらったりとさまざまです。
何より重要なのは、犬が何をしてほめられたのかを理解させることです。そのためには、ほめるタイミングがポイントです。タイミング良くほめることで犬の学習意欲を高めることができます。
「家の中ではおすわりができるのに、外ではできない」といったことをよく聞きます。犬は、ひとつの行動を覚えるのではなく、まわりの環境もあわせて学習します。家の中と外では、まったく環境が異なります。
「POPDOG犬のしつけ方教室」では、さまざまな環境や誘惑の中で、繰り返しトレーニングをしていきます。その結果、どのような状況でも愛犬が飼い主さんの思った行動がとれるようになることを目標にしています。
犬のしつけは根気強く続けていくことが大切です。もちろん、できたらほめることを忘れずに。
POPDOG犬のしつけ方教室は、少人数のグループレッスンです。
POPDOG犬のしつけ方教室は、「パピー&コミュニケーションクラス」からスタートします。このクラスは、子犬・成犬(年齢制限はありません)の両方を対象としており、レッスンを通してほかのワンちゃんや人に対するコミュニケーションの取り方を学び、社会化や飼い主さんとの信頼関係の築き方の初歩を学びます。
「グループレッスン」では、家庭犬としての基本のしつけや生活マナーを学ぶ「トレーニング基本」「トレーニング応用」クラスや家庭犬マナーチャレンジ(ベーシック編・上級編)の合格をめざすクラス、楽しみながら飼い主さまのハンドリング技術の向上や愛犬との信頼関係をさらに築いていくクラス、ドッグスポーツ、トリックなどバラエティ豊かなレッスンを設定しています。
また、フリースタイルクラスやPOPDOGフィールドを使用した本格的なアジリティクラスなど、専門クラスも用意しています。
ワンちゃんの年齢制限はありません。
初めて参加をご希望の方は、「しつけ方教室カウンセリングフォーム」からお問い合わせください。
しつけ方教室では、どんなことを習うの?そんな疑問におこたえする「体験レッスン」。初回のみ1,000円で受講できます。
カウンセリング時にご相談ください。
POPDOGしつけ方教室またはFOBYしつけ方教室のパピークラス・コミュニケーションクラスを修了されているワンちゃん。
オビディエンス・トレーニングの基本をはじめ、家庭犬マナーチャレンジ合格をめざすクラス、新しいドッグスポーツであるラリーオビディエンスなど、バラエティに富んだクラスを設定。趣味や目標に合わせてクラスを選び受講いただけます。
「おすわり」「ふせ」「まて」といった基本のしつけを通して、飼い主さんが愛犬との接し方やハンドリングの技術を高めていきます。
「トレーニング基本」の内容をさらに発展させ、さまざまな刺激や環境の中でも愛犬が集中し、飼い主さんとコミュニケーションがとれることをめざします。また、飼い主さんのハンドリング技術のレベルアップも図ります。
家庭犬マナーチャレンジ(ベーシック編)の試験内容に沿ったカリキュラムで合格をサポートします。
家庭犬マナーチャレンジ(ベーシック編)の合格者を対象としたクラス。家庭犬マナーチャレンジ(上級編)合格をめざします。
ファンオビは、楽しみながら飼い主さまのハンドリング技術の向上や愛犬との信頼関係をさらに築いていくオビディエンスレッスンです。しばらくしつけ方教室をお休みしている方、これまで習ったしつけ方の復習をしたい方、自分のペースでじっくりとレッスンを重ねていきたい方にも最適なクラスです。
ラリーオビディエンスは、アメリカ発祥の比較的新しいドッグスポーツ。ヨーロッパや日本でも人気があり、パピーからシニア犬まで楽しめます。ルールは、毎回異なるコースに置かれたカードの指示(オスワリやフセ、マテなどの組み合わせ)を番号順にまわる競技です。
ラリーオビディエンスで求められるのは、飼い主さまが犬をコントロールできることです。競技の中で愛犬に話しかけたり、褒めたりしながらコミュニケーションをとり、楽しみながら信頼関係を築く方法を学びます。
POPDOGしつけ方教室のオビディエンス・ベーシッククラスまたは、FOBYしつけ方教室のSTEP1・STEP2を修了されているワンちゃん。
アドバンスクラスは、どの曜日に来ていただいても結構です。
※定員に達している場合は、別の日に変更をお願いすることがございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
次回以降の開催日は以下の日程です
開催予定日の「○」をクリックいただくと予約フォームに移動します。
グループレッスン[9:30] | グループレッスン[13:00] | |||
---|---|---|---|---|
09:30 | 注記 | 13:00 | 注記 |
競技会や試験に向けて集中レッスンをご希望される方に最適なレッスンです。
ご要望に合わせたレッスン内容でマンツーマンで指導いたします。
料金:チケットスタンプ2個または5,000円(税別)
料金:[3回]20,000円(税別)+交通費(実費)
※日程・時間はご相談。詳細はお問い合わせください。
POPDOGのしつけ方教室は、パピー&コミュニケーションクラスからスタートします。
初めてPOPDOGしつけ方教室へ参加を希望される方は、まず無料のカウンセリングをお電話にてお申し込みください。
しつけ方教室では、どんなことを習うの?そんな疑問におこたえする「体験レッスン」。初回のみ1,100円で受講できます。
カウンセリング時にご相談ください。
子犬・成犬が対象(年齢の制限はありません)。
他のワンちゃんや人、チャイムや生活の中の音、目から入ってくる刺激に慣れていくことで、怖がって吠えたり、ストレスにならないようにレッスンを通して社会化をしていきます。
同時に飼い主さんが愛犬とともに生活するための信頼関係の築き方を学びます。
レッスンへの参加申し込みはお電話で
パピー&コミュニケーションクラスを修了していることが参加条件です。
「トレーニング基本・応用」「マナーチャレンジ」「ラリーオビディエンス」などバラエティ豊かなクラスを設定。目標に合わせて愛犬とともに楽しく学んでいくことができます。
「おすわり」「ふせ」「まて」といった基本のしつけを通して、飼い主さんが愛犬との接し方やハンドリングの技術を高めていきます。
「トレーニング基本」の内容をさらに発展させ、さまざまな刺激や環境の中でも愛犬が集中し、飼い主さんとコミュニケーションがとれることをめざします。また、飼い主さんのハンドリング技術のレベルアップも図ります。
家庭犬マナーチャレンジ(ベーシック編)の試験内容に沿ったカリキュラムで合格をサポートします。
家庭犬マナーチャレンジ(ベーシック編)の合格者を対象としたクラス。家庭犬マナーチャレンジ(上級編)合格をめざします。
ファンオビは、楽しみながら飼い主さまのハンドリング技術の向上や愛犬との信頼関係をさらに築いていくレッスンです。しばらくしつけ方教室をお休みしている方、これまで習ったしつけ方の復習をしたい方、自分のペースでじっくりとレッスンを重ねていきたい方にも最適なクラスです。
ラリーオビディエンスは、アメリカ発祥の比較的新しいドッグスポーツ。ヨーロッパや日本でも人気があり、パピーからシニア犬まで楽しめます。ルールは、毎回異なるコースに置かれたカードの指示(オスワリやフセ、マテなどの組み合わせ)を番号順にまわる競技です。
ラリーオビディエンスで求められるのは、飼い主さまが犬をコントロールできることです。競技の中で愛犬に話しかけたり、褒めたりしながらコミュニケーションをとり、楽しみながら信頼関係を築く方法を学びます。
レッスンへの参加申し込みはお電話で
POPDOGフィールドを利用したグループレッスン
レッスンへの参加申し込みはお電話で
場所:POPDOGフィールド
詳細はお電話でお問い合わせください。
詳細はお電話でお問い合わせください。
※定員に達している場合は、別の日に変更をお願いすることがございます。
競技会や試験に向けて集中レッスンをご希望される方に最適なレッスンです。
ご要望に合わせたレッスン内容でマンツーマンで指導いたします。
詳細はお電話でお問い合わせください。
※日程・時間はご相談。詳細はお電話でお問い合わせください。
3,300円(税込)
グループレッスン、アジリティレッスン、プライベートレッスン、フリースタイルレッスン共通で使用できます。
各レッスンを特別料金で受講できるお得なチケットです。
22,000円(税込)
時間:1時間
料金
一回チケット利用/3,300円(税込)
共通チケット利用/2,750円(税込)
※飼い主様お一人で2頭連れのレッスンをされる場合、2頭目の料金は、1,000円割引きになります。
時間:2時間
料金
一回チケット利用/4,400円(税込)
共通チケット利用/3,850円(税込)
※飼い主様お一人で2頭連れのレッスンをされる場合、2頭目の料金は、1,100円割引きになります。
時間:1時間
料金
一回チケット利用/5,500円(税込)
共通チケット利用/5,500円(税込)
3回 22,000円(税別)+交通費(実費)
時間:1時間
料金
一回チケット利用/4,400円(税込)
共通チケット利用/3,850円(税込)
※飼い主様お一人で2頭連れのレッスンをされる場合、2頭目の料金は、1,100円割引きになります。
POPDOG WEBサイトへのご訪問ありがとうございます。
当サイトでは、犬のしつけをはじめ、ケアの方法など、愛犬とのくらしをもっと楽しくをコンセプトにわんちゃんとのコミュニケーションの取り方や愛犬と楽しむライフスタイルを提案しています。
犬のしつけ方教室、ポップドッグデイスクール(犬の幼稚園)へのお問い合わせは下記からお願いします。
後日、担当者より連絡させていただきます。
犬の幼稚園にご興味を持たれた方はポップドッグ伊丹教室「072-744-0747」へお電話でお問い合わせください。
犬のしつけ方教室にご興味を持たれた方はポップドッグ伊丹教室「072-744-0747」へお電話でお問い合わせください。
©2013-2016 POPDOG, studio oh's inc. All Rights Reserved.